運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
17件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2017-04-21 第193回国会 衆議院 法務委員会 第12号

そして、もしこれを、対象犯罪長期五年を超えるものとした場合には、例えば、人身売買であるとか電子計算機損壊等業務妨害であるとか、そういったものが外れてしまうということでございますので、やはりこれは、今回のように、長期四年以上の罪とするべきなんであろうというふうに思っております。  それから、対象犯罪の数については、平成十七年の政府原案では六百十七が罪になるということでございました。

安藤裕

2015-06-10 第189回国会 衆議院 内閣委員会 第13号

証明機能に対する社会の信頼を直ちに害する行為処罰対象としておりますが、この罪の法定刑が、当該電磁的記録公務所または公務員によりつくられるべき場合は十年以下の懲役または百万円以下の罰金、私人によりつくられるべき場合は五年以下の懲役または五十万円以下の罰金とされていることや、人の業務に使用する電子計算機に現に使用目的に沿うべき動作をさせず、または使用目的に反する動作をさせて業務を妨害するという電子計算機損壊等業務妨害

上冨敏伸

2013-04-18 第183回国会 参議院 政治倫理の確立及び選挙制度に関する特別委員会 第4号

あるいは、ウイルスを頒布したり、DoSといいますけれども、DoSというのはディナイアル・オブ・サービシーズというんですけれども、相手コンピューターやルーターなどに不正なデータを送信して使用不能に陥れたり、トラフィックといいまして通信量を莫大に増大させて相手ネットワークを麻痺させたりする攻撃のことをいいますけれども、これはまさに電子計算機損壊等業務妨害罪に該当すると、こういう可能性があるわけでございまして

鈴木寛

2013-04-02 第183回国会 衆議院 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第5号

現行法上の中で、虚偽事項公表罪、これは公選法の中にある罪でございますが、そして、一般法刑法の中には名誉毀損罪電子計算機損壊等業務妨害罪、こういう刑事罰対象となっておるわけでございますので、これが一般に適用されるということでございますので、これはインターネットの解禁の話とは別次元の問題として広く取り締まられるということでございます。

田嶋要

2011-05-31 第177回国会 衆議院 法務委員会 第15号

また、予備罪として構成する場合、電子計算機損壊等業務妨害罪や電磁的記録毀棄罪等予備行為処罰することになると考えられますが、そうしますと、大きな社会問題となっている事例群、例えばパソコン内の情報を勝手に流出させるような情報漏えい型のコンピューターウイルスについては、処罰対象から外れてしまうというおそれがあります。  

今井猛嘉

2005-07-12 第162回国会 衆議院 法務委員会 第26号

しかしながら、現行法ではコンピューターウイルスを用いて現実一定の結果を生じさせなければ処罰が、従来の、現行法において、例えば電子計算機損壊等業務妨害罪などがありますが、こういう結果を生じさせれば処罰が可能な場合もございますが、そうした現実被害が生じていない場合には必ずしも処罰することができません。  

大林宏

2004-03-18 第159回国会 衆議院 外務委員会 第8号

○樋渡政府参考人 電子計算機損壊等業務妨害罪につきましては、今日、コンピューターネットワークの発達によりまして、遠隔から容易に行うことができ、また広範囲に被害を及ぼし得るものとなっており、電子計算機損壊等攻撃が加えられ、それによって実際に動作阻害といったものが発生する前でありましても、これを処罰する必要性が高いことなどから未遂罪を設けようとしたものでございます。  

樋渡利秋

2000-09-20 第149回国会 参議院 決算委員会 閉会後第6号

理事鹿熊安正君退席、委員長着席〕  警視庁などの関係府県警察では、電子計算機損壊等業務妨害容疑事件あるいは不正アクセス行為禁止等に関する法律違反容疑事件として、被害に遭ったそれぞれのサーバーコンピューター内のハードディスク提出を受けまして、ログ、これは通信記録でございますけれども、こういったものの解析とか内容分析等を行ってきたところでございます。  

五十嵐忠行

1999-06-25 第145回国会 衆議院 地方行政委員会逓信委員会連合審査会 第1号

○林(則)政府委員 まず、人工衛星制御装置につきまして、ただいま郵政省の方からお答えがありましたけれども、人工衛星制御装置不正操作一般には、人の業務に使用する電子計算機虚偽の不正な指令を与えるなどによって、電子計算機使用目的に添うべき動作をさせず、人の業務を妨害する行為は、刑法上の電子計算機損壊等業務妨害罪、懲役五年以下だったと思いますが、これに該当をいたします。  

林則清

1999-03-18 第145回国会 衆議院 地方行政委員会 第9号

具体的なポイントとして、例えば、システムにあるデータののぞき見、システムの無権限使用などについては、昭和六十二年に刑法が改正され、電子計算機使用詐欺電子計算機損壊等業務妨害、電磁的記録不正作出電磁的記録毀棄等一定コンピューター関連犯罪規定された際に、議論の俎上に上りながらその犯罪化は見送られた、それをまた何か、刑法の改正という形でやらないで、新しく警察庁権限で法案をつくって処罰根拠規定にしようとしているのではないかと

富田茂之

1998-04-28 第142回国会 衆議院 地方行政委員会 第13号

具体例で申しますと、九年中の検挙事例二つほど申し上げて特徴を申し上げたいと思いますが、一つは、放送事業者のホームページの改ざんによる電子計算機損壊等業務妨害、わいせつ図画公然陳列というようなことで、九年の五月に検挙いたしておりますが、犯人は、虚偽の氏名、クレジット番号などを用いて、インターネットサービスプロバイダーから不正にIDを入手し、それを利用して他人に成り済ました上、インターネットを利用して

泉幸伸

  • 1